【保存版】国内旅行の持ち物リスト✨📦 必須・便利・不要で徹底解説!-国内旅行記『必需品』-
こんにちは、さもです🐰🌸
みんな大好き国内旅行✨✨目標金額まで貯金して、いざ準備をはじめようとした時、
🥹「旅行って何が必要なの、?」
🥹「どの商品が良いの、?」
のなる方も多くいると思います。
実際にわたしも同じように悩み、旅行後に持ってくるべきだったなと思ったもの、これは必要なかったなと思ったものがありました。また、さらに言うと、こういう機能があったら便利だったなと思うようなものもあり、旅行から帰って少し調べてみると、わたしの理想を叶えるような商品もいくつか発見しました✨
そのため、この記事では、わたしの実際の経験に基づいて、持ち物リストをガッツリまとめました📦
📝 この記事では…
✅ 絶対に必要なもの(忘れたらヤバい💦)
✅ あると便利なもの(快適度UP⤴️)
✅ 持っていかなくてOKなもの(荷物は減らそ✨)
…の3つに分けて、詳しく解説します! 旅行前のチェックリストとしても使ってください。そして、この記事を参考にしてくださってみなさんが充実した旅行を楽しめることを願ってます🍀🍀
【絶対に必要!】国内旅行の必須アイテムリスト
これがないと旅行どころじゃない!!💦 「現地調達できないもの」を優先して準備しましょう!
かばん
キャリーケース / 旅行バック
旅行する際に必ず必要なケース。自身の持ち物や宿泊日数に合わせて最適なものを購入しましょう🧳
キャリーケースの容量の目安は、1泊10L。そのため、1~3泊はSサイズ(30L程度)。4~6泊はMサイズ(50L程度)。1週間以上だとLサイズ(80L程度)。となります。
最近は、多機能のものや可愛らしいデザインのものも増えています。お気に入りのものをぜひ見つけ出してください✨
デイバック
旅行中、身軽に動けるようにデイバックを準備しましょう。ファスナーや蓋がついているものを選び、スリに合わないように対策しましょう。
貴重品
財布(現金・クレカ・交通系ICカード)
田舎や離島は現金必須なとこもあるので気を付けましょう!
スマホ&充電器
モバイルバッテリーもセットで準備しておくと尚よし!!
身分証明書(運転免許証・保険証・学生証など)
飛行機やレンタカーで必要なので持っておくべし!
航空券・新幹線のチケット
スマホで予約管理できるならアプリでOK!
健康・衛生
常備薬(頭痛薬・酔い止め・胃腸薬など)
環境が変わると体調崩しやすいため念のために持っておくべし!
マスク&除菌グッズ
公共交通機関ではまだ必須!
ハンカチ&ティッシュ
トイレに紙がないこともあります!
衣類(現地の気温チェックして!)
着替え(2〜3日分+洗濯できるなら少なめでOK)
軽量&速乾素材がベスト!
羽織もの(寒暖差対策!)
冷房ガンガンの室内対策にも◎
歩きやすい靴
旅行先によってスニーカーorサンダルを選びましょう!
宿泊関連
宿泊予約の確認メール or プリント
受付でスマホの画面見せればOK!
スキンケア&メイク道具
ホテルのアメニティが合わない人は要持参!
コンタクト&メガネ
忘れたら絶望…
チェックポイント:
国内なら「最悪現地で買えるもの」は少なめでOK! 必須アイテムは小さめバッグに入れて、すぐ取り出せるようにしとこ!
【あると便利!】旅行の快適度UPアイテム
「なくても困らんけど、あるとめっちゃ助かる!」そんな優秀アイテムを紹介!
デジタル関連
モバイルバッテリー(2台持ちもアリ!)
旅先で電池切れは致命的…地域によってはコンビニのレンタルモバイルバッテリーもありません💦
タコ足コンセント or 変換プラグ
コンセントが少ないホテルで役立ちます!
防水スマホケース
海・プール・温泉地ならマスト!
飲食関連
エコバッグ or 折りたたみリュック
お土産買うとき便利です!
水筒 or マイボトル
コンビニで買うよりエコ&節約✨
インスタント食品(カップ麺・スープ)
夜食に最高です!
宿泊快適グッズ
トラベルポーチ
トラベルポーチがあると、キャリーケースの中もすっきり整理することができます!
キャリーケースの中が整っていないと、物を無くしやすかったり、物が見つかりにくかったり、物を盗まれても気づかなかったり、など多くの問題が発生します。ストレスフリーな旅行をするためにも、ちゃんとトラベルポーチを買っておくことをおすすめします。
耳栓&アイマスク
ホテルの壁が薄いときに役立つ!
折りたたみスリッパ
部屋の床が気になる人に◎
入浴剤 or フェイスパック
旅先での疲れを癒すアイテム💖
チェックポイント:
「ちょっとしたストレス」を解消してくれるアイテムを持っていくと、旅の満足度が爆上がりします✨
【いらない!】意外と不要なもの3選
「これ持っていかんでよかったわ…😇」ってなるアイテムも紹介! 荷物を減らして身軽に旅行しましょう!
ガイドブック
理由:スマホで全部調べられる!✨ 持ち歩くとかさばるし、ネットのほうが最新情報も多い📱
✅ 代わりに→ Googleマップのオフライン機能を活用!
旅行用ミニアイロン
理由:ホテルに貸し出しがあることが多い! 服選びを工夫すればそもそも不要🙅♀️
✅ 代わりに→ シワになりにくい服を選ぶ or ハンガーにかけてお風呂の蒸気でシワ伸ばし!
大量の化粧品・スキンケア
理由:荷物が増える&アメニティで代用できることが多い!
✅ 代わりに→ 試供品サイズのアイテムを活用するのもアリ🥰✨
まとめ:国内旅行の持ち物はシンプルに!
旅行は身軽なほうが楽しめます✨ 「最低限の必需品+便利グッズ」で快適な旅をしましょう!
✅ 必須アイテム → 貴重品・薬・着替え・スマホなど、命に関わるもの!
✅ あると便利 → モバイルバッテリー・エコバッグ・耳栓など快適度UPアイテム✨
✅ いらないもの → ガイドブック・アイロン・大量の化粧品(工夫すれば不要!)
ここまで読んでくださりありがとうございました。わたしの経験が誰かの人生に貢献できますように。